いむた小児科へのリンク

 院内報『あいあい通信』は平成7年10月の開院と同時に毎月発行、来院の皆さんに渡しています。紙面はB4サイズの見開きタイプで、閉じてファイルすればケアカイドとして利用できるように工夫しています。紙面の構成内容とに各号の主な記事の項目を掲載します。
 
<各紙面の主な内容>あいあい通信表紙
1P ケアガイドを中心に構成
2P 特集記事/診察室だより
3P 時節の記事/野外で遊ぼう
4P 今月の診療予定/お知らせ



院内報ピックアップ
今月の院内報ピックアップ
 
2007年
6月NO.140 はしかの流行を懸念
5月NO.139 日本脳炎を警戒
3月NO.137 髄膜炎ってどんな病気
2月NO.136 耳の病気に注意しよう
1月NO.135 嘔吐下痢が急増
 
2006年
12月NO.134 クループ(喉頭炎)は夜間に注意
11月NO.133 今年は最多、おたふくかぜ
10月NO.132 BCG接種で備えよう
9月NO.131 ゆさぶり症候群
8月NO.130 アトピー性皮膚炎とスキンケア
7月NO.129 今は常識、日焼けと熱中症予防
6月NO.128 プール熱が流行中
5月NO.127 しっかり治そう、小児のアトピー
4月NO.126 小動物からのサルモネラ感染に注意
3月NO.125 四月よりMRワクチン実施
2月NO.124 おたふく風邪は合併症に注意
1月NO.123 インフルエンザが早くも流行期に
 
2005年
12月NO.122 インフルエンザの流行に備えよう
10月NO.120 海外、感染症情報
9月NO.119 こどもが最多、食中毒
6月NO.116 ヘルペスは早めの治療が効果的
5月NO.115 すこやか子育ては、乳幼児健診から
4月NO.114 乳児の食物アレルギーが増加
 
2004年
7月NO.105 じわり流行、夏カゼ
6月NO.104 うんちで知ろう、こどもの健康
5月NO.103 増えています、細菌性食中毒
4月NO.102 小児期のアレルギーを乗り切ろう
3月NO.101 テレビを消してこどもと遊ぼう
2月NO.100 花粉は少なめ予報
1月NO.099 小児とインフルエンザワクチン
 
2003年
12月NO.098 夜間の発熱に備える 熱性けいれん時の対応
11月NO.097 インフルエンザ脳炎 ワクチン接種で予防する
10月NO.096 喘息疾患と貼り薬 テープで発作を予防する
9月NO.095 油断は禁物 誤飲事故 異物を飲み込んだら
8月NO.094 暑さを上手に乗り切ろう お昼ね上手で夏ばて予防
7月NO.093 水いぼの治療と対策 治療と感染対策
6月NO.092 熱とのど痛 ヘルパンギーナ
5月NO.091 発疹は病気の黄信号/集団生活が始まる春先
4月NO.090 風疹流行の兆し/免疫のない世代/ワクチン未接種者
3月NO.089 ペットと子育て/避けたいペットとの同居/ペットは清潔にして
2月NO.088 こどものアレルギーが増加/アレルギーの原因
1月NO.087 インフルエンザ治療最前線/治療薬でウイルスを封印
 
2002年
12月NO.086 インフルエンザに備えよう/ウィルス感染を防ぐ
11月NO.085 アデノウィルス感染症/治療とホームケア
10月NO.084 急性肺炎/症状が重い細菌性肺炎
9月NO.083 肝炎/母子感染の予防と対策
8月NO.082 乳幼児の腹痛
7月NO.081 とびひとオムツかぶれ
6月NO.080 夏カゼとウィルス
5月NO.079 もれずに受けよう、予防接種
4月NO.078 先天性股関節脱臼
3月NO.077 りんご病(伝染性紅班)
2月NO.076 こまめな診察が必要な小児の感染症
1月NO.075 感染性胃腸炎が流行
 
2001年
12月NO.074 風邪の季節がやってきた
11月NO.073 偏食をなくそう
10月NO.072 ADHD(注意欠陥・多動性障害)
9月NO.071 こどもの健診と予防接種/小児の救急(誤飲事故)
8月NO.070 熱中症を予防する/小児の救急(赤ちゃんの水の事故を防止)
7月NO.069 赤ちゃんの湿疹/小児の救急(熱性けいれん)
6月NO.068 はしかの流行と予防接種/シリーズ アレルギー(検査と治療)
5月NO.067 離乳食の進め方/シリーズ アレルギー(主なアレルギー疾患)
4月NO.066 こどもの事故/シリーズ アレルギー(アレルギーの原因物質)
3月NO.065 乳糖不耐症/シリーズ アレルギー(アレルギー患者の急増)
2月NO.064 こどもの視力障害/シリーズ アレルギー(アレルギーはなぜ起こる)
1月NO.063 アレルギーマーチ/熱性けいれん(熱性けいれんと予防接種)
 
2000年
12月NO.062 冬のウィルス性下痢症/熱性けいれん(けいれんの発作じの処置)
11月NO.061 乳幼児突然死症候群/熱性けいれん(けいれんの治療と予防)
10月NO.060 おたふくかぜ/熱性けいれん(けいれんの症状と原因)
9月NO.059 こどもの受診/熱性けいれん(けいれんの起きやすい年令)
8月NO.058 手足口病が流行/小児のくすり(抗生剤、抗真菌剤)
7月NO.057 ヘルペスウィルス/小児のくすり(ステロイド剤)
6月NO.056 はしか(麻疹)/小児のくすり(便秘薬)
5月NO.055 子どもの心臓病/小児のくすり(抗アレルギー剤)
4月NO.054 病児期の登園/小児のくすり(吐き気止め)
3月NO.053 急性胃腸炎/小児のくすり(気管支拡張剤)
2月NO.052 喘息の吸入療法/小児のくすり(下痢止め・整腸剤)
1月NO.051 水ぼうそう(水痘)/小児のくすり(鎮咳剤・去痰剤)
 
1999年
12月NO.050 子どもの皮膚トラブル/小児のくすり(解熱剤)
11月NO.049 インフルエンザの合併症と予防/小児のくすり(抗生物質)
10月NO.048 子どもの虐待/予防接種Q&A(勧奨接種と任意接種)
 食生活大丈夫ですか
9月NO.047 ペット病/予防接種Q&A(BCGワクチンの接種)
8月NO.046 咽頭結膜熱/予防接種Q&A(日脳の接種)
7月NO.045 風疹/予防接種Q&A(副反応のリスク)
6月NO.044 小児同伴の海外渡航/予防接種Q&A(海外渡航前の接種は)
 年々増加サルモネラ食中毒
5月NO.043 喘息発作/予防接種Q&A(BCGの副反応は)
 少子化に思い切った財政支援を
4月NO.042 油断は禁物小児の結核/予防接種Q&A(ポリオってどんな病気)
3月NO.041 乳幼児の脱水/予防接種Q&A(公費で受けられる接種は)
2月NO.040 おもらしと夜尿症/予防接種Q&A(アレルギー体質ですが接種は大丈夫)
 子どもに急増インフルエンザの合併症
1月NO.039 百日咳/予防接種Q&A(三混の接種の間隔が開いてしまった)
 岐阜県笠松町に見る医療費助成制度

 お友達りんく 

くるめ(久留米)インターネットを楽しもう会 | い〜くるめ(久留米)ドットコム